インターネットが登場してから今日まで、
昨日までただのサラリーマンやOL、または専業主婦として生活していた人が、
インターネットビジネスで簡単に起業し、
人生で成功しているという時代になってきていますね。
今の世の中の状況を見ていて、今のままでは人生で豊かになれないと思った人が、
新たな人生の生き方として起業という選択をしたのかもしれませんね。
このブログへ来てくれているあなたも、将来はネットビジネスで起業して、
人生で成功したい!と思っているかと思います。
◎アフィリエイターで稼げているのは10%の人たち
ここで、次の図を見ていただきたいのですが、
出典:アフィリエイトマーケティング協会
こちらの図は、『2018年のアフィリエイト・プログラムに関する意識調査』での、
1ヶ月のアフィリエイト収入を表にしたものです。
この調査で、全体のうち、
9.9%のアフィリエイターが、月収100万円以上を稼いでいる
という結果が出ました。
逆に、収入が無い人や、月1万円も稼ぐことができずに挫折していく人もいます。
このグラフでも分かるように、
37.8%の人が、現に1万円も稼げていないことが分かりますね。
ここであなたは
「稼ぐブログと稼げないブログの違いは何だろう?」
と、思いませんでしたか?
今回は、ブログで起業して稼ぎたいと思っているあなたに、
『稼ぐブログの基準を見分けられる3つの視点』というものをお伝えしていこうと思います。
視点①:コンセプトがハッキリとしていること
例えば、あるラーメン屋さんに行って、そこの名物のラーメンを頼んだのに、
目の前に出てきたものが、カレーだったらどうでしょう?
ハッキリ言って、ガッカリしますよね?
「自分はその店の名物のラーメンを食べに来たのに...」
このような感じで、ネット上で稼げていない多くのブログは、
このようなコンセプトがブレブレの状態でいるという間違いを犯しています。
コンセプトがブレブレのブログは、いつまでたっても読者の心を鷲づかみにすることはできないので、ファンがつくことも絶対にありません!!
その一方、コンセプトがハッキリとしてまったくぶれていないブログというのは、
大きく稼げるブログといえます。
タイトルから商品の紹介まで、ブログの隅々まで一つのコンセプトが貫かれているのが稼げるブログの特徴でもあります。
この一つのコンセプトを貫いた状態を
「信念の矢が通っている状態」といいます。
多くのトップブロガーやアフィリエイターたちは、
自分のコンセプトに全くブレがなく、ブログの記事でも自身のメルマガでも、
この「信念の矢を貫いた状態」でいます。
もしあなたが、アフィリエイトについてのブログを運営するなら、
始めのうちは、アフィリエイトに関係する記事をひたすら書くことに集中してください。
そこでアフィリエイトに関係ないことや、いきなりプライベートの事なんかを記事にすると、一気に読者の信用を失ってしまいます。
僕も初めはアフィリエイトの記事を書いていて、気がついたら自分のプライベートのことを書いていたり、コンセプトがブレまくって失敗した経験があります。
この点に関しては、十分に注意してください。
視点②:情報量がある(悩み解決系の記事が多い)
あなたがブログで長期的に稼ぐためには、あることが必要になってきます。
それは、検索エンジンGoogleの検索エンジンから高い評価を受けることです。
Googleが評価するブログは主に
1.情報量が豊富である
2.コピペだけの記事がないオリジナルの記事があること
3.読者の各ページの滞在時間が長いこと
これらを基準に評価しているといわれています。
特に情報量が多いブログなどは、検索順位で上位に表示されやすくなります。
情報量が多いブログは、記事の文字数が最低でも3000文字以上あるのが特徴です。
それだけ1記事に多くの役に立つ情報を公開しているのでしょう。
多い人では、1記事1万文字書く人もいるようですが、それって凄いですよね。
逆に、どこかのサイトから記事をコピペすると、ペナルティを受けますので、
コピペは絶対にしないようにしましょう。
次に、読者のページ滞在時間を長くするということに関してです。
ここで、あなたに質問です◎
読者さんが、あなたのブログのそれぞれの記事に長く滞在してもらうには、どうすればいいでしょうか?
それは、記事の内容を、「悩み解決系の記事」にすることです。
検索エンジンからあなたのブログに来た読者のほとんどは、
自分では解決できない悩みを何かしら抱えたままの状態であなたのブログにやってきます。
なので、読者のページ滞在時間を長くするには、
あなたが決めたコンセプトに関係した悩み解決系の記事を書くことが、
一番最適な方法になります。
アフィリエイトブログなら、アフィリエイトに関する悩みを解決してあげましょう。
逆に、アフィリエイトのブログなのに、全く関係ない投資の記事や自己満足の日記みたいな記事を書くことはダメです!
こういう記事は読者の悩みを解決できるわけがありませんので、読者はあなたのブログからすぐに離脱してしまいます。
視点③:デザインがしっかりしている(スマホにも対応しているか)
あなたの前に、同じ内容が書いてあるブログを2つ見つけたとします。
その時、あなどちらのブログを見るようにしますか?
・デザインが綺麗なブログ
・適当なデザインがしてあるブログ
おそらく、デザインが綺麗なブログを見ると思います。
よく言われていますが、
人は最初の第一印象で、その人の印象の9割が決まってしまうといわれていますよね。
ブログも一緒で、見た目のデザインが綺麗か汚いかで判断されることが結構あります。
記事の内容はかなり良いのに、ブログのデザインがイマイチなせいで、
そのブログの記事を最後まで読まれないまま、読者が去っていくというケースもあります。
なので、あなたがブログを作る場合は、デザインの質を高めるということも意識しておいたほうがいいと思います。
今では無料のテンプレートでもデザインがしっかりしたものもありますし、
有料のテンプレートなら、他のライバルにデザインで差をつけることもできます◎
あと注意したいのが、
あなたのブログが、『スマホにもちゃんと対応しているか』という点です。
今の世の中のほとんどの人は、四六時中スマホを眺めています。
これからの時代は、スマホがますます生活の中心になることは間違いないので、
ブログの記事も、スマホでちゃんと表示できるように対応することがとても大事になってきます。
僕は記事を書いた後は、必ずその記事をスマホでも確認するようにしています。
やはりスマホでは、文字の並びが若干変わってくるので、
記事が読みにくくなってしまったりということが結構あります。
これは僕も盲点でした。
やはり記事が読みにくいというだけでも、読者はすぐにそのブログから離脱してしまいますので、注意したい点ですね。
◎まとめ:稼ぐブログの基準を見分ける3つの視点
最後にもう一度まとめておきますね。
視点①:コンセプトがハッキリしていること
視点②:情報量がある(悩み解決系の記事が多い)
視点③:デザインがしっかりしている(スマホにも対応しているか)
以上の3点が稼げるブログの基準になりますので、
この条件を満たすことを意識して、あとは情報量のある悩み解決系の記事をコツコツ増やしていけば、あなたのブログも稼ぐことができるブログになります。
しかし、これだけではまだまだ色々なものが不足しています。
ここからは、さらにビジネスの知識を今よりもさらに多く学んで、
しっかりと『戦略』構築するとが大事になってきますので諦めずに頑張ってくださいね☆